チワス。豊住地遊人です。
6月に入って一週間経ち、やっと20度越えの日が出始めましたね〜。
植え付けも終わり、暇になるかなと思いきや、なんだかんだと忙しく、
やっぱりまとめての報告に…
これじゃ、日記じゃないよなぁ^^;
【マイ畑】
私の入った教員住宅の横に、毎年地遊人にご近所さんが共同で使わせて頂ける畑が有り、何か作るようなら今年も場所を空けてくれると言うので、一も二も無くお願いしました。
自分で作った野菜を使ってお料理するのが、今回の体験移住の一番の目的だもの!(ぇ
そんな訳で、天気と仕事の合間を見て、皆で畑作り。

お隣の野菜作り名人のおばあちゃんが、
ミニ土起こし機を所持していて(流石…!)土を起こしてくれました。
すっごい助かっちゃった!(>▽<)
オマケに余ってるからと、苗をいくつか頂いてしまい、親切な農家さんから頂いた苗と合わせて、なんだか買わずとも植える物いっぱいに!
畑の野菜作り初めての癖に、こんなに欲張って大丈夫か…?

植えた苗物は、根が付く前に風に吹かれると、やられてしまったりするらしいので、肥料袋を利用した風除けでガード!
本職の農家さんがレクチャーしてくれたので、色々勉強になりました。
自分だけでやったら、絶対枯らせてそう…
因みに植えたのは5月24日でしたが、まだこの頃は気温が10度以下の日とかありました。
霜が降りた所もあったみたいだし。ありえん…!
実家(静岡)の方では、バリバリ半袖で、みんな暑い暑いと言ってたね…^^;

風除けの中はこんな感じ。棒(北海道では棒の事を「ぼっこ」というぞ!)を3〜4本しっかり立てて、上下切って筒状にした肥料袋で苗を囲う様にする。
折角貰った苗だもん、大切に育てないとね!(^▽^)
お〜きくなぁれ!
【山菜採り】
ひょんな事から、山菜取りに連れて行って貰えました。
ワンコも一緒に山菜取りに。
熊出たら教えてね。いやマジで。
里の方に生えている行者にんにくは、細すぎたり、取られてしまっていたりするらしいので秘密のポイントに行った訳なのだけれど、普通に道端に熊の糞が落ちていたりしたもの。
写真じゃわからないだろうけれど、結構な急斜面を降りた所に、私のお目当ての行者にんにくが生えているので、ゼーゼーしながらの採取でした。
なんていうか…山菜採りって、体力勝負ねっ…!
でも行者にんにく食べたいから頑張る!(食い気パワー発揮)

これが行者にんにくです。
生えているのを初めて見ました。
確かにすずらんにそっくり!毎年何人かニュースになる訳だ…
素敵なポイントに連れて行って貰えたお陰で、凄い沢山行者にんにくゲットできましたよ!
実家の母が好きなので、茹でて冷凍して送ってあげました。
残りは醤油漬けにして、玉子焼きにして食べるんだぁ♪
あ、臭ったらごめんね(*´3`*)

ヨモギも摘んできたので蒸しパンにしてみたよ。
【町営釧北牧場入牧手伝い】
5月26日に町営牧場の入牧手伝いに行ってきました。
この手伝いをするまで、そういうシステムがあるのすら知らなかったのですが、各牧場の出産前の牛さんを、まとめて町営の牧場で預かる事で、
経費削減にもなり、また広い場所で草を食べながらのびのびする事により牛さん達にも良い影響を与えるというスバラシステム!
しかし、やはり放牧前には苦労が付き物で。
続々と到着するトラックからまず、牛を降ろすのですが…
イヤイヤするので降ろすのに一苦労。
大きいから、力じゃ完璧勝てないしね…
みんなで宥めたり賺したり大変です^^;

↑
メッチャ踏ん張ってるし。

なんとか最初の一頭が降りると、後は結構ゾロゾロ続いてくれます。
この一頭づつ通れる通路の先に体重計と写真を撮影する通路が有り、私たち地遊人が手伝った所は写真撮影の所でした。
作業の流れとしては、
1.一頭づつ体重計に乗せ測定。
2.虫除けつきナンバータグを耳ピアスする。
3.写真撮影ゾーンに牛が入ったら、速攻扉を閉めて閉じ込める(私担当)
4.牛の持ち主さん、所属地区、牛のナンバー、人工授精か一般か、を黒板に書いて牛の檻の前に置く(秋田地遊人担当)
5.デジカメで良いショット狙って撮影(勝山地遊人担当)
6.次の間への扉を開け、写真撮影ゾーンから消毒ゾーンへ追いたて、扉を閉めておく(私担当)
7.全身消毒入りシャワーでさっぱり。
8.放牧。
ひたすら一頭一頭、これを繰り返す訳です。
文字で書くとあっさりですが、牛にも人間と同じく性格があるようで…
体重計に乗るものかと踏ん張る奴。
パニくって、無理やり狭い通路で方向転換し逆流する奴。
逆流に失敗し、通路にはまって動けなくなっちゃう奴。
いやーホント皆様お疲れ様でした。
あ。蛇足ですが、牛の模様は一頭として同じ模様は無くて、全て模様で判別出来るんだって!
へぇー!へぇー!へぇー!
【精神年齢だけは10歳位】
くっそ!楽しそうだなー!
私も肉体的に小学生なら確実に一緒に登ってる所ですが…
今登ったら確実に折れる。
それは置いておいて…
近所の子供達がちょくちょく遊びに来てくれます。
一日中、農作業してヘロヘロと家に上がったと思ったら
ピンポーン。
「鬼ごっこしよー!(^▽^)」
とかね…(笑)
折角誘いに来てくれたんだし…と、遊び始めると、これがまた結構面白くて本気モードに。
特にかくれんぼが…!
自然の中でのびのび育っているせいか、みんな素直で純真なんだよね。
精神年齢レベルは一緒なんだけど、肉体レベルは一緒じゃないので、
本気で体力的にヤバイ時は「今日はごめーん」てな事になりますが、ご了承下さい。まる。
4 件のコメント:
はじめましてヾ(〃^∇^)ノ
豊住地遊人さんと同郷の10年ほど前の元地遊人Sです。
畑、行者にんにく、山菜取り、入牧・・・。
「なつかすぃ~」を連発しながら拝見させて頂いてます。
特に入牧での出来事を思い出しました。
牛が手続き?を全部済ませて放たれた時の
「きゃっほ~い!!」
とダッシュする様子をみて
「牛も走るんだ・・・はやっっ」
とびっくりした事‥‥あぁ懐かしいっ
これからもブログ楽しみにしてますので、置戸での出来事たくさん報告してくださいね☆
o((=^エ^=))o
うわぁ~!うわぁ~!!
同郷者さん、初めまして(^0^)ノシ
10年前にも、入牧作業のお手伝いがあったんですねー!
私達が手伝った時の牛さん達はビビリが多かったのか、いつまでも柵の入り口にたむろしていて次の牛を放牧するのに邪魔なので、丘の上まで追って散らせようとしても、なぜかまた柵の入り口に戻って来てしまって(しかもだんだん走り出して最終的にはダッシュで)
どんだけビビリなんだと(笑)
えらく遅い更新になると思いますが、チマチマ活動報告していきますので、見捨てず待ってて下さいませっ(`◇´)ゝ
藤枝在住のHです!
なんかいろんな体験してるねぇ(笑)
牛のふんばり具合すごいね!
野生の勘で、抵抗するんだろうね~
地元の子供と鬼ごっこ!
ちょっと羨ましいの~
子供に誘われるってこっちにいたら絶対ないよね(^_^)
またまた同郷者さんのコメントが!
ありがと~ぅ(*´▽`*)ノ
静岡では経験出来ない事、いっぱい体験させていただいておりますョー!
どれも貴重な体験ばかり。
一年間めいっぱいハッチャケようと思います(`ー´)
コメントを投稿