私にしては珍しく、近くをお散歩しました。
ほんと、運動が大嫌いで、うちの中だって動き回るのはイヤ(笑)
窓から見える黄色いのは、何だろう?と気になっていたので見てきたのです。
収穫が終わった畑は、肥料にするためのお花畑になっていました。
なたね畑
ひまわり畑
周りの木は紅葉しているのに、ひまわりがたくさん咲いていて不思議です。
小さ目のひまわりでした。
寒いから大きくならないのか、こういう種類なのか?
そのうち、畑に混ぜられてしまうんですね。
きれいなのに、ちょっと可哀想です。
2008年10月6日月曜日
秋の行事
何かとイベントの多い置戸ですが、やっぱり秋もお祭りです。
9月14日は勝山地区のお宅を獅子舞が訪問。
獅子と、笛、太鼓、鐘でにぎやかにお伺いします。
この日は、お賽銭箱を持って付いて歩きました。
子供のいるお家では、「中へどうぞ」と言われたので獅子が入って行ったのですが
・・・・・・泣かれました(^^;
この日は、健康と長寿を祝う会の前夜祭。
カラオケダンスパーティーが勝山公民館で行われて
男性1000円、女性700円で食べ飲み放題です。
私も前売りチケットを買っていたので、途中で獅子舞の行列から離れてパーティーに参加しました。
おいしいビールサーバーから、たくさん注いでもらいましたヨ^^
勝山の皆さんはダンスもお上手で、それも本当に楽しそうに踊っているので見ていてとても元気を頂きました。
翌日15日は、健康と長寿を祝う会。
昨日と同じ会場で勝山の公民館です。
75歳以上の方が招待されていました。毎年あるみたいです。
この日はウェイトレスのお手伝いです。
座席にオードブルや飲み物などを用意したり、お花を飾ったりしました。
祝辞の後、会食になり、日本舞踊などもありました。
16日は、また獅子舞です。
置戸の市街地のお宅を回りました。
昼間と夜間の2部になっており、夕方の休憩時間に笛を吹けないか?とシツコク練習していました(笑)
なかなか良い音が出ません。
・・・・・・・悔しい。
17日は、施設を回りました。
最初は置戸の保育所「どんぐり」から・・・
「子どもたち、またまた泣くだろうなぁ」と、かな〜り楽しみ♪←悪趣味かしら?!
1. 怖いので、最初から外へ避難している子
2. 獅子に寄って行く子
3. 必死に逃げ回る子
いろいろなタイプに分かれます。
せっかく外に避難していた子も、結局は獅子に追いかけられて
・・・当然、泣きました(^^;
老人ホームでは、とても歓迎されてお囃子に合わせて踊っている御婆ちゃまもいたりして。
笛をうまく吹けなくて、とても悔しかった勝山地遊人は
じゃじゃ〜ん
1本買ってしまいました(^^)v
お囃子用ではなくて、調律笛というもので
音階が正しく出るように穴あけしているものです。
さてさて、いい音で吹けるようになるのだろうか???
勝山地遊人は今月いっぱいで畑仕事がなくなるそうなので、冬の間は笛吹いたり、編み物したり
大事にしているオカメインコちゃんたちと楽しく暮らそうと思っています。
9月14日は勝山地区のお宅を獅子舞が訪問。
獅子と、笛、太鼓、鐘でにぎやかにお伺いします。
この日は、お賽銭箱を持って付いて歩きました。
子供のいるお家では、「中へどうぞ」と言われたので獅子が入って行ったのですが
・・・・・・泣かれました(^^;
この日は、健康と長寿を祝う会の前夜祭。
カラオケダンスパーティーが勝山公民館で行われて
男性1000円、女性700円で食べ飲み放題です。
私も前売りチケットを買っていたので、途中で獅子舞の行列から離れてパーティーに参加しました。
おいしいビールサーバーから、たくさん注いでもらいましたヨ^^
勝山の皆さんはダンスもお上手で、それも本当に楽しそうに踊っているので見ていてとても元気を頂きました。
翌日15日は、健康と長寿を祝う会。
昨日と同じ会場で勝山の公民館です。
75歳以上の方が招待されていました。毎年あるみたいです。
この日はウェイトレスのお手伝いです。
座席にオードブルや飲み物などを用意したり、お花を飾ったりしました。
祝辞の後、会食になり、日本舞踊などもありました。
16日は、また獅子舞です。
置戸の市街地のお宅を回りました。
昼間と夜間の2部になっており、夕方の休憩時間に笛を吹けないか?とシツコク練習していました(笑)
なかなか良い音が出ません。
・・・・・・・悔しい。
17日は、施設を回りました。
最初は置戸の保育所「どんぐり」から・・・
「子どもたち、またまた泣くだろうなぁ」と、かな〜り楽しみ♪←悪趣味かしら?!
1. 怖いので、最初から外へ避難している子
2. 獅子に寄って行く子
3. 必死に逃げ回る子
いろいろなタイプに分かれます。
せっかく外に避難していた子も、結局は獅子に追いかけられて
・・・当然、泣きました(^^;
老人ホームでは、とても歓迎されてお囃子に合わせて踊っている御婆ちゃまもいたりして。
笛をうまく吹けなくて、とても悔しかった勝山地遊人は
じゃじゃ〜ん
1本買ってしまいました(^^)v
お囃子用ではなくて、調律笛というもので
音階が正しく出るように穴あけしているものです。
さてさて、いい音で吹けるようになるのだろうか???
勝山地遊人は今月いっぱいで畑仕事がなくなるそうなので、冬の間は笛吹いたり、編み物したり
大事にしているオカメインコちゃんたちと楽しく暮らそうと思っています。
2008年10月2日木曜日
9月の農作業
お手伝いさせていただいている農家さんでは、じゃがいもの収穫、終わりました! \(。・▽・。)/
1日からじゃがいも・じゃがいも・じゃがいも・・・・。
今月のメインですネ。
ハーベスタに乗ると、ゆ〜らゆらと機械に酔ってしまうのと毎晩じゃがいもの残像が・・・・寝ようとしても見えるし、夢にも見ます(爆)
間引きをした「とうきび」も刈取られていって、もう畑からは姿を消してしまいました。
ちょっと寂しい感じです。
ちなみに北海道では「とうもろこし」と言う人と、「とうきび」と言う人といます。
私は道産子なので「とうきび」です。
花豆の「つる刈」作業も終わりました。
根元をギザギザの鎌で切っていく作業です。
ヘタレな私は肩鞘炎になってしまうようで、手首、腕全体、肩まわりも熱をもってしまって超痛かったです(;;)
(おかげで「腰が痛い」って、あまり感じなかった)
ビートの捕植作業の時も肩を痛めたことがあって、整骨院の先生から「急な炎症の時は冷やすように」とアドバイスいただいていたので、今回は寝るときにアイスノンで右腕を冷やしていました。
朝になったら何とか動いてくれたので、よかった〜!
豆の作業は、けっこう手間がかかります・・・・
● 春に種を撒き(これをしないと始まらない)
● 芽が出てきたら竹を立てて
● 豆のつるが出てきたら、「つる上げ」テープで竹にからむようにお世話をします
赤いお花が咲いた花豆は、こんな豆になります↓
豆の作付は減ったと聞きましたが(体力的にハード?!)
それでもあちこちに豆畑が見えるので皆さん手塩にかけて作っているんだなぁとドライブしながら見ております。
白花豆を作っている農家さんもあります。
もちろんお花は白です。豆も白いです。
来月は竹を抜く作業などあるようです。
1日からじゃがいも・じゃがいも・じゃがいも・・・・。
今月のメインですネ。
ハーベスタに乗ると、ゆ〜らゆらと機械に酔ってしまうのと毎晩じゃがいもの残像が・・・・寝ようとしても見えるし、夢にも見ます(爆)
間引きをした「とうきび」も刈取られていって、もう畑からは姿を消してしまいました。
ちょっと寂しい感じです。
ちなみに北海道では「とうもろこし」と言う人と、「とうきび」と言う人といます。
私は道産子なので「とうきび」です。
花豆の「つる刈」作業も終わりました。
根元をギザギザの鎌で切っていく作業です。
ヘタレな私は肩鞘炎になってしまうようで、手首、腕全体、肩まわりも熱をもってしまって超痛かったです(;;)
(おかげで「腰が痛い」って、あまり感じなかった)
ビートの捕植作業の時も肩を痛めたことがあって、整骨院の先生から「急な炎症の時は冷やすように」とアドバイスいただいていたので、今回は寝るときにアイスノンで右腕を冷やしていました。
朝になったら何とか動いてくれたので、よかった〜!
豆の作業は、けっこう手間がかかります・・・・
● 春に種を撒き(これをしないと始まらない)
● 芽が出てきたら竹を立てて
● 豆のつるが出てきたら、「つる上げ」テープで竹にからむようにお世話をします
赤いお花が咲いた花豆は、こんな豆になります↓
豆の作付は減ったと聞きましたが(体力的にハード?!)
それでもあちこちに豆畑が見えるので皆さん手塩にかけて作っているんだなぁとドライブしながら見ております。
白花豆を作っている農家さんもあります。
もちろんお花は白です。豆も白いです。
来月は竹を抜く作業などあるようです。
2008年9月16日火曜日
収穫
9月に入って、勝山地区はじゃがいもの収穫作業が始まりました。
ハーベスタという機械に乗って、石を取り除いたり日焼けして緑色になってしまったじゃがいもを取り除く作業なのですが、忙しいので写真を撮るヒマがありません。終わるまでに撮影できればいいのですけれど。
私の畑も、枝豆がなったり、「ささげ」においては大豊作で!ご近所や学校の先生、実家にも送ったりしたのですが、それでもまだ余る。
とても食べ切れません。
さっき何気なく畑を見ていたら、カラスがかぁかぁと騒がしくたくさんやってきて赤くなっていたプチトマトをくわえて飛んでいくのですよ!!!
「も〜っ!盗らないでよ!」と慌てて追い払い、まだとられていなかったトマトを回収してさっさと食べてしまいました。
玉ねぎもそろそろ良さそうだったので、ついに収穫です。
1度もお薬をかけていない「完全無農薬玉ねぎ」・・・草ぼうぼうの中でよく育ったなぁ(笑)
たくさんの草のおかげでたくましく育っているだろうから、きっと美味だと思います。腐れないことを願います。
カボチャは、たくさん花が咲いていたのに、なぜか実がついたのは1つだけ・・・・
蜂さんが来てくれなかったのでしょうか???
でも、大きいのが採れました。しばらく干しておけば良いのよね。
ハーベスタという機械に乗って、石を取り除いたり日焼けして緑色になってしまったじゃがいもを取り除く作業なのですが、忙しいので写真を撮るヒマがありません。終わるまでに撮影できればいいのですけれど。
私の畑も、枝豆がなったり、「ささげ」においては大豊作で!ご近所や学校の先生、実家にも送ったりしたのですが、それでもまだ余る。
とても食べ切れません。
さっき何気なく畑を見ていたら、カラスがかぁかぁと騒がしくたくさんやってきて赤くなっていたプチトマトをくわえて飛んでいくのですよ!!!
「も〜っ!盗らないでよ!」と慌てて追い払い、まだとられていなかったトマトを回収してさっさと食べてしまいました。
玉ねぎもそろそろ良さそうだったので、ついに収穫です。
1度もお薬をかけていない「完全無農薬玉ねぎ」・・・草ぼうぼうの中でよく育ったなぁ(笑)
たくさんの草のおかげでたくましく育っているだろうから、きっと美味だと思います。腐れないことを願います。
カボチャは、たくさん花が咲いていたのに、なぜか実がついたのは1つだけ・・・・
蜂さんが来てくれなかったのでしょうか???
でも、大きいのが採れました。しばらく干しておけば良いのよね。
2008年8月10日日曜日
【さらばあずみちゃん】
6月10日。
一昨年の地遊人のあずみちゃんが、福岡に帰還しました。
同じ豊住地区の地遊人という事で、地遊人の参加するイベントの事や、農作業の事など、色々とお話できて、知らない土地知らない人だらけで右も左もわからない中、とても心強い存在でした。
毎朝6時半から一緒に豊住をウォーキングして、農家さんのお家の場所や、畑の場所を教えて貰ったり。
もう、あずみちゃんが帰ってから一ヶ月経っちゃったんだねぇ…あっという間だ。
時々連絡取り合ってますが、元気にやってるようでス(*´▽`*)
最後のウォーキング。
補植に草取りにと何度も歩いたであろう豊住の玉葱畑をバックに。
この数時間後あずみちゃんは出発していきました。
新しい生活、お互い頑張ろうねっ!
一昨年の地遊人のあずみちゃんが、福岡に帰還しました。
同じ豊住地区の地遊人という事で、地遊人の参加するイベントの事や、農作業の事など、色々とお話できて、知らない土地知らない人だらけで右も左もわからない中、とても心強い存在でした。
毎朝6時半から一緒に豊住をウォーキングして、農家さんのお家の場所や、畑の場所を教えて貰ったり。
もう、あずみちゃんが帰ってから一ヶ月経っちゃったんだねぇ…あっという間だ。
時々連絡取り合ってますが、元気にやってるようでス(*´▽`*)
最後のウォーキング。
補植に草取りにと何度も歩いたであろう豊住の玉葱畑をバックに。
この数時間後あずみちゃんは出発していきました。
新しい生活、お互い頑張ろうねっ!
2008年8月5日火曜日
【境野小学校運動会】
6月8日、境野小学校と自治会合同の運動会に参加しました。
来年で置戸周辺の小学校が合併するとの事で、最後の運動会です。
生徒数の減少にはやはり逆らえず。
とっても雰囲気の良い学校なのに、寂しいですね…。
でも、最後の運動会に相応しい盛り上がりでしたよ!
定番の玉入れ。子供時代を思い出します。
うーん、のすたるじー。
全校生徒で、顔にペイントをし、気合入れた衣装を着ての踊りを披露。
家に良く遊びに来るチビッコ’sも頑張って踊ってました(*´▽`*)
賞品のビールを早々と飲んでいるのを激写。
コルァΣ(゜◇゜;)
飲んでも決める時はバッチリ決めてきました豊住チーム!
自治会競技一番の見せ所、101周年リレーはぶっちぎりの1位でした!
これってムカデ競争なんだけど、足を縄で結ぶのでは無くて、一枚板に足を入れて歩くタイプだったので、出場してる人達はすごく大変だっただろうけど…見てる方はかなり笑えました。ホント笑いすぎて涙でた(笑)
毎年、地遊人も運動会お手伝いをするそうなのですが、事前の打ち合わせ会議、前日のテント張り、当日の接待係り(と言っても役員席でお茶配るだけだったけど)そして、競技に出場、後日は運動会反省会議と色々地元ではやる事のなかった裏方をやりました。
運動オンチだから、競技出場はなるべく避けてたけど、チーム対抗リレーだけは地遊人の務めらしいから出場して走ったさ…
豊住勢から「本気で走れー」とかヤジ飛ばされたけど、あれでマジです!
だから運動苦手だって言ってるのにっ!ヽ(`Д´)ノもうっ!
運動会が終わった後は、恒例の打ち上げ。
豊住地区の優勝だったので、みんなテンション高かった!
…ってテンション高いのはいつもの事かー。
打ち上げのオードブルを頂いたので、再利用料理を作ってみました。
刺身とかの生物は、翌日おつまみの枝豆と一緒に火を通し、ご近所さんからの貰い物、フィットチーネパスタとからめてシーフードパスタにしてみました。
刺身の下に敷いてあったツマと海草はサラダに。
同じく刺身飾りのシソを刻んでパスタの上に散らしたら、かなりいけましたぜっ!!ヽ(゜▽゜)ノ
来年で置戸周辺の小学校が合併するとの事で、最後の運動会です。
生徒数の減少にはやはり逆らえず。
とっても雰囲気の良い学校なのに、寂しいですね…。
でも、最後の運動会に相応しい盛り上がりでしたよ!
定番の玉入れ。子供時代を思い出します。
うーん、のすたるじー。
全校生徒で、顔にペイントをし、気合入れた衣装を着ての踊りを披露。
家に良く遊びに来るチビッコ’sも頑張って踊ってました(*´▽`*)
賞品のビールを早々と飲んでいるのを激写。
コルァΣ(゜◇゜;)
飲んでも決める時はバッチリ決めてきました豊住チーム!
自治会競技一番の見せ所、101周年リレーはぶっちぎりの1位でした!
これってムカデ競争なんだけど、足を縄で結ぶのでは無くて、一枚板に足を入れて歩くタイプだったので、出場してる人達はすごく大変だっただろうけど…見てる方はかなり笑えました。ホント笑いすぎて涙でた(笑)
毎年、地遊人も運動会お手伝いをするそうなのですが、事前の打ち合わせ会議、前日のテント張り、当日の接待係り(と言っても役員席でお茶配るだけだったけど)そして、競技に出場、後日は運動会反省会議と色々地元ではやる事のなかった裏方をやりました。
運動オンチだから、競技出場はなるべく避けてたけど、チーム対抗リレーだけは地遊人の務めらしいから出場して走ったさ…
豊住勢から「本気で走れー」とかヤジ飛ばされたけど、あれでマジです!
だから運動苦手だって言ってるのにっ!ヽ(`Д´)ノもうっ!
運動会が終わった後は、恒例の打ち上げ。
豊住地区の優勝だったので、みんなテンション高かった!
…ってテンション高いのはいつもの事かー。
打ち上げのオードブルを頂いたので、再利用料理を作ってみました。
刺身とかの生物は、翌日おつまみの枝豆と一緒に火を通し、ご近所さんからの貰い物、フィットチーネパスタとからめてシーフードパスタにしてみました。
刺身の下に敷いてあったツマと海草はサラダに。
同じく刺身飾りのシソを刻んでパスタの上に散らしたら、かなりいけましたぜっ!!ヽ(゜▽゜)ノ
2008年8月4日月曜日
【平成20年度置戸町植樹祭】
6月5日、洞爺湖サミット開催記念植樹祭に出席してきました。
祭りといっても、とにかく皆でスコップと苗を持ちひたすらに穴を掘り植樹する作業なのですが。
今回植樹する苗はアカエゾマツ1300本。
・・・わーぉ。
せんさんびゃっぽんですか。
が・がんばるぞー…

去年は平地だったらしいのですが、今年は結構な急斜面…
登るだけでも一苦労だったよ^^;
どこでも植えて良い訳ではなく、予め苗を植える場所に、赤い色をつけた割り箸が挿してあるので、割り箸を拾い(勿論再利用!)根がちゃんと収まる位の穴を掘り、石や雑草を取り除いたら根っこを痛めない様に入れ、土をかけたらしっかり踏み固めてあげて、更に根元に枯葉の布団をかけてあげるのです。
なかなか難儀な作業でしたが、私達が普段旅行等して、綺麗だね〜って言っている緑の景色が見れるのは、こういう影の努力をしている人達がいるからこそなんだなと、実体験出来ました。
うん。良い事した!
ちょっとづつ植えながら登り、おけと瑚が見える所まで来たぞ!
ふひー。
綺麗な景色だったので、一息ついて写真撮影。
最初は1300本なんてどの位かかえるんだろ…なんて思っていたけれど、人数も結構いたのと、皆一生懸命植えたお陰で1時間かからず植え終わりっちゃった!人海戦術サイコー。
↓Before
↓After
わかるかな〜?
上の写真は、植樹前で何も生えていない所に、可愛いアカエゾマツの赤ちゃんが生えてるのが。
いや〜、みんな頑張った!!
オマケ写真。
広報さんに貰った、植樹していた山をてっぺんまで登って撮ったという写真がとっても素敵だったので、ブログ見てる方にもお裾分け(*´▽`*)
祭りといっても、とにかく皆でスコップと苗を持ちひたすらに穴を掘り植樹する作業なのですが。
今回植樹する苗はアカエゾマツ1300本。
・・・わーぉ。
せんさんびゃっぽんですか。
が・がんばるぞー…

去年は平地だったらしいのですが、今年は結構な急斜面…
登るだけでも一苦労だったよ^^;
どこでも植えて良い訳ではなく、予め苗を植える場所に、赤い色をつけた割り箸が挿してあるので、割り箸を拾い(勿論再利用!)根がちゃんと収まる位の穴を掘り、石や雑草を取り除いたら根っこを痛めない様に入れ、土をかけたらしっかり踏み固めてあげて、更に根元に枯葉の布団をかけてあげるのです。
なかなか難儀な作業でしたが、私達が普段旅行等して、綺麗だね〜って言っている緑の景色が見れるのは、こういう影の努力をしている人達がいるからこそなんだなと、実体験出来ました。
うん。良い事した!
ちょっとづつ植えながら登り、おけと瑚が見える所まで来たぞ!
ふひー。
綺麗な景色だったので、一息ついて写真撮影。
最初は1300本なんてどの位かかえるんだろ…なんて思っていたけれど、人数も結構いたのと、皆一生懸命植えたお陰で1時間かからず植え終わりっちゃった!人海戦術サイコー。
↓Before
↓After
わかるかな〜?
上の写真は、植樹前で何も生えていない所に、可愛いアカエゾマツの赤ちゃんが生えてるのが。
いや〜、みんな頑張った!!
オマケ写真。
広報さんに貰った、植樹していた山をてっぺんまで登って撮ったという写真がとっても素敵だったので、ブログ見てる方にもお裾分け(*´▽`*)
2008年7月30日水曜日
【勝山山菜祭り】
6月1日、毎年勝山地区でやっているという「山菜祭り」という行事にお声をかけていただいたので、参加してきました。
名前の通り、皆で山に山菜を取りにいくのですが、勝山の山歩きのプロの方々にご一緒していただけるので、物凄く心強いです。
まずは手始めに、軽くおけと湖畔から。
採りやすい場所なので、皆採りに来ている様で、見つけにくかった…。
しかし、山歩きのプロ達は目の作りが違うというかなんというか…
恐ろしく目ざとくワラビを発見していきます。
やっと私もワラビ発見!
根元からつまんで指を滑らせて、自然にポキっと折れた所が摘み所だそうです。
あまり下から取ると硬くて食べにくいらしい。
ほほ〜!
次のポイントは林道を通った山奥での採取。
熊の糞が落ちていると言うので取り敢えず激写…!!
緑がかった繊維質な糞でしたが、これはフキ食べた糞だそうです。
近くにいるのかな…どきどき。
山歩きの達人’s
カッコイイぜ!
達人が謎のキノコも採って来ましたΣ(゜□゜;)
色々教えていただきながら山菜を採って来た後は、採取してきた山菜を使っての楽しいお食事会♪
勝山の奥様方が、前日から仕込んでくれた鹿肉料理有り、山菜おこわ有り…
どれもこれも、珍しく美味しいお料理でほっぺた落ちそうでしたっ(*´▽`*)
自分で摘んだワラビはお持ち帰りだったので、重曹を買って帰り、初めてワラビのあく抜きに挑戦してみました。
おっかなびっくりでやってみましたが、溶ける事なく上手くあく抜き出来てヒャッホイ!
醤油漬けして食べました♪
ん〜山菜満喫!
名前の通り、皆で山に山菜を取りにいくのですが、勝山の山歩きのプロの方々にご一緒していただけるので、物凄く心強いです。
まずは手始めに、軽くおけと湖畔から。
採りやすい場所なので、皆採りに来ている様で、見つけにくかった…。
しかし、山歩きのプロ達は目の作りが違うというかなんというか…
恐ろしく目ざとくワラビを発見していきます。
やっと私もワラビ発見!
根元からつまんで指を滑らせて、自然にポキっと折れた所が摘み所だそうです。
あまり下から取ると硬くて食べにくいらしい。
ほほ〜!
次のポイントは林道を通った山奥での採取。
熊の糞が落ちていると言うので取り敢えず激写…!!
緑がかった繊維質な糞でしたが、これはフキ食べた糞だそうです。
近くにいるのかな…どきどき。
山歩きの達人’s
カッコイイぜ!
達人が謎のキノコも採って来ましたΣ(゜□゜;)
色々教えていただきながら山菜を採って来た後は、採取してきた山菜を使っての楽しいお食事会♪
勝山の奥様方が、前日から仕込んでくれた鹿肉料理有り、山菜おこわ有り…
どれもこれも、珍しく美味しいお料理でほっぺた落ちそうでしたっ(*´▽`*)
自分で摘んだワラビはお持ち帰りだったので、重曹を買って帰り、初めてワラビのあく抜きに挑戦してみました。
おっかなびっくりでやってみましたが、溶ける事なく上手くあく抜き出来てヒャッホイ!
醤油漬けして食べました♪
ん〜山菜満喫!
2008年7月27日日曜日
【ショボショボプレーでえむぶいぴー】
相変わらず気温の低い日々が続いており、もう着ないだろうと洗って仕舞った冬服をまた引っ張り出して着ている豊住地遊人です。
なんか5月とかの方が暑かったのでは…!?^^;
------------------------------
5月31日に、青年部VS農協職員で交流(?)ソフトボール大会が催され、地遊人も参加とあいなりました。
ぐわーー!私、運動オンチなのにィィ!
召集されたものの、ソフトボールなんて、生まれてこのかたやった事無いぞ…^^;
ちゅうか、バット握った事ないし、グラブも(以下略)
辛うじて、ルールはドカベン読んだ事あるので知っている!
いやぁ〜面白いよね。水島漫画。
そんな訳で、緊張しまくりのソフトボール初プレーだったのですが、やってみたら結構楽しかった(*´▽`*)
私は青年部チームだったのですが、最初ピッチャーをやらされそうになり。
いやいやいや、無理!キャッチャーまで球届かないし!
投球練習したけれど、やっぱり届かないので結局セカンドっぽい所を守らせて貰いましたョ(つд⊂)
プレー中の写真撮るの忘れる程テンパってましたが、回りの方々の力でなんと優勝しちゃいました!
おぉぉ…!
結構白熱した試合展開で燃えた!
しかも、MVP賞までいただいてしまった…!Σ(゜□゜;)
決勝でサヨナラヒットを打ったからだそうですが、ヒットと言ったってホームランでも打つ気か!って程、超フルスイングしたにも拘らずボッテボテのゴロで…
3塁の走者さんが速かったのでホームインしてくれたようなもの^^;
あんなのでMVPって超恥ずかしいんですけど…っ!
なんか抹消したい出来事ですが、せっかくのネタなんで恥を忍んでアップ。
そ・し・て。
色々景品貰っちゃったよぉ〜♪
入っていた物は、
皮手袋(Lサイズだからでかすぎて作業出来ない…(笑)冬の散歩用にでも使おうかな。)
分岐付き延長コード(これ欲しかったんだぁー!凄い重宝してますv)
DCシガーライターソケット用ライト(早速車に乗せときました。室内灯点かなくなったのでナイスタイミング☆)
たち吉デザート皿セット(なんか高価そうな食器!お客様用に使えそう♪)
肩に優しいポンポンセット(肩たたき棒。私は肩こり症なのでコレ一番使用頻度高いかも(笑))
注目のMVP賞は、超でかい壁掛け時計(メロディ付)でした。
・・・・・・。
デカ過ぎて飾る所ナイヨ。
・・・・・・。
えーっと。
来年の地遊人へ受け継ごうかなっ☆←(ぉぃ)
ソフトボール大会の後は、親睦焼肉大会があり、普段交流の無い農協職員さん達と色々お話が出来て、楽しい一時を過ごせました(^-^)
なんか5月とかの方が暑かったのでは…!?^^;
------------------------------
5月31日に、青年部VS農協職員で交流(?)ソフトボール大会が催され、地遊人も参加とあいなりました。
ぐわーー!私、運動オンチなのにィィ!
召集されたものの、ソフトボールなんて、生まれてこのかたやった事無いぞ…^^;
ちゅうか、バット握った事ないし、グラブも(以下略)
辛うじて、ルールはドカベン読んだ事あるので知っている!
いやぁ〜面白いよね。水島漫画。
そんな訳で、緊張しまくりのソフトボール初プレーだったのですが、やってみたら結構楽しかった(*´▽`*)
私は青年部チームだったのですが、最初ピッチャーをやらされそうになり。
いやいやいや、無理!キャッチャーまで球届かないし!
投球練習したけれど、やっぱり届かないので結局セカンドっぽい所を守らせて貰いましたョ(つд⊂)
プレー中の写真撮るの忘れる程テンパってましたが、回りの方々の力でなんと優勝しちゃいました!
おぉぉ…!
結構白熱した試合展開で燃えた!
しかも、MVP賞までいただいてしまった…!Σ(゜□゜;)
決勝でサヨナラヒットを打ったからだそうですが、ヒットと言ったってホームランでも打つ気か!って程、超フルスイングしたにも拘らずボッテボテのゴロで…
3塁の走者さんが速かったのでホームインしてくれたようなもの^^;
あんなのでMVPって超恥ずかしいんですけど…っ!
なんか抹消したい出来事ですが、せっかくのネタなんで恥を忍んでアップ。
そ・し・て。
色々景品貰っちゃったよぉ〜♪
入っていた物は、
皮手袋(Lサイズだからでかすぎて作業出来ない…(笑)冬の散歩用にでも使おうかな。)
分岐付き延長コード(これ欲しかったんだぁー!凄い重宝してますv)
DCシガーライターソケット用ライト(早速車に乗せときました。室内灯点かなくなったのでナイスタイミング☆)
たち吉デザート皿セット(なんか高価そうな食器!お客様用に使えそう♪)
肩に優しいポンポンセット(肩たたき棒。私は肩こり症なのでコレ一番使用頻度高いかも(笑))
注目のMVP賞は、超でかい壁掛け時計(メロディ付)でした。
・・・・・・。
デカ過ぎて飾る所ナイヨ。
・・・・・・。
えーっと。
来年の地遊人へ受け継ごうかなっ☆←(ぉぃ)
ソフトボール大会の後は、親睦焼肉大会があり、普段交流の無い農協職員さん達と色々お話が出来て、楽しい一時を過ごせました(^-^)
2008年7月21日月曜日
人間ばん馬PR
6月15日(日)
秋田地遊人Yちゃん、勝山Tは
置戸商工会青年部さんにくっ付いて帯広へ行ってきましたゾ(^o^)丿
当日、豊住Eちゃんはお友達が来ていたのでこの日はご一緒できませんでした。
帯広までは2時間くらいかかります。十勝の畑はとても広くてステキです。
でも、この畑草取りするの大変そう・・・と実習のことをチラっと考えてしまったり(^^;;
帯広競馬場(ばんえい競馬HP)
http://www.banei-keiba.or.jp/
通路の一部をお借りして30回人間ばん馬のDVDを流し、
チラシ、観光案内、ティッシュを配ってきました。
通りかかりのお爺ちゃんたち、声をかけて下さって楽しかったです。
ばん馬は、サラブレッドと比べて体格も太目です。ひづめも大きいのですね〜。
置戸の人間ばん馬は、7月6日に行われます。
宣伝活動の後、帯広でお食事をいただき、「柳月」でおみやげのお菓子を買って家に戻りました。
商工会青年部の皆様、楽しい1日をありがとうございました!
秋田地遊人Yちゃん、勝山Tは
置戸商工会青年部さんにくっ付いて帯広へ行ってきましたゾ(^o^)丿
当日、豊住Eちゃんはお友達が来ていたのでこの日はご一緒できませんでした。
帯広までは2時間くらいかかります。十勝の畑はとても広くてステキです。
でも、この畑草取りするの大変そう・・・と実習のことをチラっと考えてしまったり(^^;;
帯広競馬場(ばんえい競馬HP)
http://www.banei-keiba.or.jp/
通路の一部をお借りして30回人間ばん馬のDVDを流し、
チラシ、観光案内、ティッシュを配ってきました。
通りかかりのお爺ちゃんたち、声をかけて下さって楽しかったです。
ばん馬は、サラブレッドと比べて体格も太目です。ひづめも大きいのですね〜。
置戸の人間ばん馬は、7月6日に行われます。
宣伝活動の後、帯広でお食事をいただき、「柳月」でおみやげのお菓子を買って家に戻りました。
商工会青年部の皆様、楽しい1日をありがとうございました!
【牛乳豆腐作成お手伝い】
ども。ご無沙汰です。
豊住地遊人です(`◇´)ゝ
草取りに追われている間に、もう7月ですよ!早っ…!
でもそんなの関係ねぇの精神で5月末分の報告を…
「はぐるま」の方に声をかけていただいたので、5月の29・30日と、
置戸の町中になる「夢見館」という施設で牛乳豆腐作りのお手伝いをしてきました。
牛乳豆腐というのは、本来は初乳で作る物だそうですが、とてもそれでは一般に売り出す事は不可能なのと、製品許可が下りないので、置戸町で販売している物は、生乳を使用して色々試行錯誤の末、現在の商品化に至ったそうです。
はぐるまの会の皆様方の努力の結晶です!
牛乳豆腐を作っている「はぐるま」のメンバーさん達は、全員酪農家さんで、本業をこなしながら置戸の味を広める為に完全ボランティアで作っていらっしゃるとの事!ホント頭が下がります…!(>_<)
まずは、朝の絞りたて牛乳を、収集トラックのタンクから分量分、フランダースの犬でネロが牛乳運びに使っているあの入れ物で、せっせと夢見館の中の冷蔵庫へ運びます。ふちまで入れると結構重い…

やっと運び終わりました。今回は大鍋5回分作るとの事。
分量を量って大鍋に牛乳を入れたら、2人がかりで約1時間程、焦げないようにひたすらにかき混ぜ続けます。
ここでオコゲが出来ちゃったら、失敗作で商品にならないので責任重大なお役目です!
それにしても、暑い。
火と温められた牛乳の熱気で、汗ダラダラ流しながらの作業です。
沸騰したら、熟練のポイントでお酢を入れると、あっという間に分離が始まります。
以前、韓国の方から視察に来た方達がいらっしゃったそうですが、それを見て「お母さんの手は魔法の手だ!」と、えらく感動していたそうです。
確かに魔法みたいにぶわ〜!っと固まるから、私も初めて見た時は「おぉお!」って声あげちゃいましたよ!
分離が終わったら牛乳豆腐専用の型に流し込みます。
角にもキッチリとつめて…っと。
後は、重しをして、冷凍庫で冷やし固める所までやったら続きは翌日。
これを5回分繰り返します。
一回分で1時間以上かかるので、結構大変な作業です。
うひゃほーい☆
出来立て牛乳豆腐を味見させて貰っちゃった^^♪
青じそドレッシングが合うよと言われて試してみたのだけど。
…メチャうまァアアア!!!なんじゃこりゃ!?
出来立てならではの美味さ!
お手伝い大変だったけど、来て良かったぁあ(*´▽`*)←単純
他にもバターで炒めたり、フライにしたり、味噌汁の具にしたり(!)と調理法も色々あるそうです。
牛乳豆腐の味噌汁か…どんな味になるんだろぅ。
-牛乳豆腐作成手伝い2日目-
前日冷凍させた牛乳豆腐を型からはずし、小分けします。
んが!これも熟練の技!
足りないからと、小さい欠片を入れて調節とか一切無し!正真正銘の一発勝負です。
匠の技で切り分けた物を、機械で真空状態にしたら、こうやって、一つ一つ包装します。
最初からここまで、とにかく全部手作業なのです。
包装のパッケージも、なるべく安くお客様に提供出来る様にと、コストがかからない物を自分達で考え出したそうです。
完成!!
これぞ本当の完全手作り牛乳豆腐ですっ!。゜+.(*´▽`*)゜+.゜
お値段は350円位だったっけかな…?^^;
あれだけ手をかけてこのお値段は正直安すぎっス…!
ボランティアがなせるこの価格ですよねぇ…
牛乳豆腐「はぐるまのおすそわけ」を食べてみたーい!という方は郵送サービスもやってるので、FAXでお申し込みを(‘▽‘)ゝ
住所、氏名、電話番号、希望個数を書いて
FAX0157-53-2778
または
FAX0157-53-2382
まで。
支払い方法は、後日はぐるまの会の方から連絡がいきます。
あ、あと、置戸の町中にある「コミュニティーホールぽっぽ」内の売店でも売ってるそうですよ!
豊住地遊人です(`◇´)ゝ
草取りに追われている間に、もう7月ですよ!早っ…!
でもそんなの関係ねぇの精神で5月末分の報告を…
「はぐるま」の方に声をかけていただいたので、5月の29・30日と、
置戸の町中になる「夢見館」という施設で牛乳豆腐作りのお手伝いをしてきました。
牛乳豆腐というのは、本来は初乳で作る物だそうですが、とてもそれでは一般に売り出す事は不可能なのと、製品許可が下りないので、置戸町で販売している物は、生乳を使用して色々試行錯誤の末、現在の商品化に至ったそうです。
はぐるまの会の皆様方の努力の結晶です!
牛乳豆腐を作っている「はぐるま」のメンバーさん達は、全員酪農家さんで、本業をこなしながら置戸の味を広める為に完全ボランティアで作っていらっしゃるとの事!ホント頭が下がります…!(>_<)
まずは、朝の絞りたて牛乳を、収集トラックのタンクから分量分、フランダースの犬でネロが牛乳運びに使っているあの入れ物で、せっせと夢見館の中の冷蔵庫へ運びます。ふちまで入れると結構重い…

やっと運び終わりました。今回は大鍋5回分作るとの事。
分量を量って大鍋に牛乳を入れたら、2人がかりで約1時間程、焦げないようにひたすらにかき混ぜ続けます。
ここでオコゲが出来ちゃったら、失敗作で商品にならないので責任重大なお役目です!
それにしても、暑い。
火と温められた牛乳の熱気で、汗ダラダラ流しながらの作業です。
沸騰したら、熟練のポイントでお酢を入れると、あっという間に分離が始まります。
以前、韓国の方から視察に来た方達がいらっしゃったそうですが、それを見て「お母さんの手は魔法の手だ!」と、えらく感動していたそうです。
確かに魔法みたいにぶわ〜!っと固まるから、私も初めて見た時は「おぉお!」って声あげちゃいましたよ!
分離が終わったら牛乳豆腐専用の型に流し込みます。
角にもキッチリとつめて…っと。
後は、重しをして、冷凍庫で冷やし固める所までやったら続きは翌日。
これを5回分繰り返します。
一回分で1時間以上かかるので、結構大変な作業です。
うひゃほーい☆
出来立て牛乳豆腐を味見させて貰っちゃった^^♪
青じそドレッシングが合うよと言われて試してみたのだけど。
…メチャうまァアアア!!!なんじゃこりゃ!?
出来立てならではの美味さ!
お手伝い大変だったけど、来て良かったぁあ(*´▽`*)←単純
他にもバターで炒めたり、フライにしたり、味噌汁の具にしたり(!)と調理法も色々あるそうです。
牛乳豆腐の味噌汁か…どんな味になるんだろぅ。
-牛乳豆腐作成手伝い2日目-
前日冷凍させた牛乳豆腐を型からはずし、小分けします。
んが!これも熟練の技!
足りないからと、小さい欠片を入れて調節とか一切無し!正真正銘の一発勝負です。
匠の技で切り分けた物を、機械で真空状態にしたら、こうやって、一つ一つ包装します。
最初からここまで、とにかく全部手作業なのです。
包装のパッケージも、なるべく安くお客様に提供出来る様にと、コストがかからない物を自分達で考え出したそうです。
完成!!
これぞ本当の完全手作り牛乳豆腐ですっ!。゜+.(*´▽`*)゜+.゜
お値段は350円位だったっけかな…?^^;
あれだけ手をかけてこのお値段は正直安すぎっス…!
ボランティアがなせるこの価格ですよねぇ…
牛乳豆腐「はぐるまのおすそわけ」を食べてみたーい!という方は郵送サービスもやってるので、FAXでお申し込みを(‘▽‘)ゝ
住所、氏名、電話番号、希望個数を書いて
FAX0157-53-2778
または
FAX0157-53-2382
まで。
支払い方法は、後日はぐるまの会の方から連絡がいきます。
あ、あと、置戸の町中にある「コミュニティーホールぽっぽ」内の売店でも売ってるそうですよ!
2008年6月16日月曜日
2008年6月10日火曜日
MY畑と山菜と牛
チワス。豊住地遊人です。
6月に入って一週間経ち、やっと20度越えの日が出始めましたね〜。
植え付けも終わり、暇になるかなと思いきや、なんだかんだと忙しく、
やっぱりまとめての報告に…
これじゃ、日記じゃないよなぁ^^;
【マイ畑】
私の入った教員住宅の横に、毎年地遊人にご近所さんが共同で使わせて頂ける畑が有り、何か作るようなら今年も場所を空けてくれると言うので、一も二も無くお願いしました。
自分で作った野菜を使ってお料理するのが、今回の体験移住の一番の目的だもの!(ぇ
そんな訳で、天気と仕事の合間を見て、皆で畑作り。

お隣の野菜作り名人のおばあちゃんが、
ミニ土起こし機を所持していて(流石…!)土を起こしてくれました。
すっごい助かっちゃった!(>▽<)
オマケに余ってるからと、苗をいくつか頂いてしまい、親切な農家さんから頂いた苗と合わせて、なんだか買わずとも植える物いっぱいに!
畑の野菜作り初めての癖に、こんなに欲張って大丈夫か…?

植えた苗物は、根が付く前に風に吹かれると、やられてしまったりするらしいので、肥料袋を利用した風除けでガード!
本職の農家さんがレクチャーしてくれたので、色々勉強になりました。
自分だけでやったら、絶対枯らせてそう…
因みに植えたのは5月24日でしたが、まだこの頃は気温が10度以下の日とかありました。
霜が降りた所もあったみたいだし。ありえん…!
実家(静岡)の方では、バリバリ半袖で、みんな暑い暑いと言ってたね…^^;

風除けの中はこんな感じ。棒(北海道では棒の事を「ぼっこ」というぞ!)を3〜4本しっかり立てて、上下切って筒状にした肥料袋で苗を囲う様にする。
折角貰った苗だもん、大切に育てないとね!(^▽^)
お〜きくなぁれ!
【山菜採り】
ひょんな事から、山菜取りに連れて行って貰えました。
ワンコも一緒に山菜取りに。
熊出たら教えてね。いやマジで。
里の方に生えている行者にんにくは、細すぎたり、取られてしまっていたりするらしいので秘密のポイントに行った訳なのだけれど、普通に道端に熊の糞が落ちていたりしたもの。
写真じゃわからないだろうけれど、結構な急斜面を降りた所に、私のお目当ての行者にんにくが生えているので、ゼーゼーしながらの採取でした。
なんていうか…山菜採りって、体力勝負ねっ…!
でも行者にんにく食べたいから頑張る!(食い気パワー発揮)

これが行者にんにくです。
生えているのを初めて見ました。
確かにすずらんにそっくり!毎年何人かニュースになる訳だ…
素敵なポイントに連れて行って貰えたお陰で、凄い沢山行者にんにくゲットできましたよ!
実家の母が好きなので、茹でて冷凍して送ってあげました。
残りは醤油漬けにして、玉子焼きにして食べるんだぁ♪
あ、臭ったらごめんね(*´3`*)

ヨモギも摘んできたので蒸しパンにしてみたよ。
【町営釧北牧場入牧手伝い】
5月26日に町営牧場の入牧手伝いに行ってきました。
この手伝いをするまで、そういうシステムがあるのすら知らなかったのですが、各牧場の出産前の牛さんを、まとめて町営の牧場で預かる事で、
経費削減にもなり、また広い場所で草を食べながらのびのびする事により牛さん達にも良い影響を与えるというスバラシステム!
しかし、やはり放牧前には苦労が付き物で。
続々と到着するトラックからまず、牛を降ろすのですが…
イヤイヤするので降ろすのに一苦労。
大きいから、力じゃ完璧勝てないしね…
みんなで宥めたり賺したり大変です^^;

↑
メッチャ踏ん張ってるし。

なんとか最初の一頭が降りると、後は結構ゾロゾロ続いてくれます。
この一頭づつ通れる通路の先に体重計と写真を撮影する通路が有り、私たち地遊人が手伝った所は写真撮影の所でした。
作業の流れとしては、
1.一頭づつ体重計に乗せ測定。
2.虫除けつきナンバータグを耳ピアスする。
3.写真撮影ゾーンに牛が入ったら、速攻扉を閉めて閉じ込める(私担当)
4.牛の持ち主さん、所属地区、牛のナンバー、人工授精か一般か、を黒板に書いて牛の檻の前に置く(秋田地遊人担当)
5.デジカメで良いショット狙って撮影(勝山地遊人担当)
6.次の間への扉を開け、写真撮影ゾーンから消毒ゾーンへ追いたて、扉を閉めておく(私担当)
7.全身消毒入りシャワーでさっぱり。
8.放牧。
ひたすら一頭一頭、これを繰り返す訳です。
文字で書くとあっさりですが、牛にも人間と同じく性格があるようで…
体重計に乗るものかと踏ん張る奴。
パニくって、無理やり狭い通路で方向転換し逆流する奴。
逆流に失敗し、通路にはまって動けなくなっちゃう奴。
いやーホント皆様お疲れ様でした。
あ。蛇足ですが、牛の模様は一頭として同じ模様は無くて、全て模様で判別出来るんだって!
へぇー!へぇー!へぇー!
【精神年齢だけは10歳位】
くっそ!楽しそうだなー!
私も肉体的に小学生なら確実に一緒に登ってる所ですが…
今登ったら確実に折れる。
それは置いておいて…
近所の子供達がちょくちょく遊びに来てくれます。
一日中、農作業してヘロヘロと家に上がったと思ったら
ピンポーン。
「鬼ごっこしよー!(^▽^)」
とかね…(笑)
折角誘いに来てくれたんだし…と、遊び始めると、これがまた結構面白くて本気モードに。
特にかくれんぼが…!
自然の中でのびのび育っているせいか、みんな素直で純真なんだよね。
精神年齢レベルは一緒なんだけど、肉体レベルは一緒じゃないので、
本気で体力的にヤバイ時は「今日はごめーん」てな事になりますが、ご了承下さい。まる。
6月に入って一週間経ち、やっと20度越えの日が出始めましたね〜。
植え付けも終わり、暇になるかなと思いきや、なんだかんだと忙しく、
やっぱりまとめての報告に…
これじゃ、日記じゃないよなぁ^^;
【マイ畑】
私の入った教員住宅の横に、毎年地遊人にご近所さんが共同で使わせて頂ける畑が有り、何か作るようなら今年も場所を空けてくれると言うので、一も二も無くお願いしました。
自分で作った野菜を使ってお料理するのが、今回の体験移住の一番の目的だもの!(ぇ
そんな訳で、天気と仕事の合間を見て、皆で畑作り。

お隣の野菜作り名人のおばあちゃんが、
ミニ土起こし機を所持していて(流石…!)土を起こしてくれました。
すっごい助かっちゃった!(>▽<)
オマケに余ってるからと、苗をいくつか頂いてしまい、親切な農家さんから頂いた苗と合わせて、なんだか買わずとも植える物いっぱいに!
畑の野菜作り初めての癖に、こんなに欲張って大丈夫か…?

植えた苗物は、根が付く前に風に吹かれると、やられてしまったりするらしいので、肥料袋を利用した風除けでガード!
本職の農家さんがレクチャーしてくれたので、色々勉強になりました。
自分だけでやったら、絶対枯らせてそう…
因みに植えたのは5月24日でしたが、まだこの頃は気温が10度以下の日とかありました。
霜が降りた所もあったみたいだし。ありえん…!
実家(静岡)の方では、バリバリ半袖で、みんな暑い暑いと言ってたね…^^;

風除けの中はこんな感じ。棒(北海道では棒の事を「ぼっこ」というぞ!)を3〜4本しっかり立てて、上下切って筒状にした肥料袋で苗を囲う様にする。
折角貰った苗だもん、大切に育てないとね!(^▽^)
お〜きくなぁれ!
【山菜採り】
ひょんな事から、山菜取りに連れて行って貰えました。
ワンコも一緒に山菜取りに。
熊出たら教えてね。いやマジで。
里の方に生えている行者にんにくは、細すぎたり、取られてしまっていたりするらしいので秘密のポイントに行った訳なのだけれど、普通に道端に熊の糞が落ちていたりしたもの。
写真じゃわからないだろうけれど、結構な急斜面を降りた所に、私のお目当ての行者にんにくが生えているので、ゼーゼーしながらの採取でした。
なんていうか…山菜採りって、体力勝負ねっ…!
でも行者にんにく食べたいから頑張る!(食い気パワー発揮)

これが行者にんにくです。
生えているのを初めて見ました。
確かにすずらんにそっくり!毎年何人かニュースになる訳だ…
素敵なポイントに連れて行って貰えたお陰で、凄い沢山行者にんにくゲットできましたよ!
実家の母が好きなので、茹でて冷凍して送ってあげました。
残りは醤油漬けにして、玉子焼きにして食べるんだぁ♪
あ、臭ったらごめんね(*´3`*)

ヨモギも摘んできたので蒸しパンにしてみたよ。
【町営釧北牧場入牧手伝い】
5月26日に町営牧場の入牧手伝いに行ってきました。
この手伝いをするまで、そういうシステムがあるのすら知らなかったのですが、各牧場の出産前の牛さんを、まとめて町営の牧場で預かる事で、
経費削減にもなり、また広い場所で草を食べながらのびのびする事により牛さん達にも良い影響を与えるというスバラシステム!
しかし、やはり放牧前には苦労が付き物で。
続々と到着するトラックからまず、牛を降ろすのですが…
イヤイヤするので降ろすのに一苦労。
大きいから、力じゃ完璧勝てないしね…
みんなで宥めたり賺したり大変です^^;

↑
メッチャ踏ん張ってるし。

なんとか最初の一頭が降りると、後は結構ゾロゾロ続いてくれます。
この一頭づつ通れる通路の先に体重計と写真を撮影する通路が有り、私たち地遊人が手伝った所は写真撮影の所でした。
作業の流れとしては、
1.一頭づつ体重計に乗せ測定。
2.虫除けつきナンバータグを耳ピアスする。
3.写真撮影ゾーンに牛が入ったら、速攻扉を閉めて閉じ込める(私担当)
4.牛の持ち主さん、所属地区、牛のナンバー、人工授精か一般か、を黒板に書いて牛の檻の前に置く(秋田地遊人担当)
5.デジカメで良いショット狙って撮影(勝山地遊人担当)
6.次の間への扉を開け、写真撮影ゾーンから消毒ゾーンへ追いたて、扉を閉めておく(私担当)
7.全身消毒入りシャワーでさっぱり。
8.放牧。
ひたすら一頭一頭、これを繰り返す訳です。
文字で書くとあっさりですが、牛にも人間と同じく性格があるようで…
体重計に乗るものかと踏ん張る奴。
パニくって、無理やり狭い通路で方向転換し逆流する奴。
逆流に失敗し、通路にはまって動けなくなっちゃう奴。
いやーホント皆様お疲れ様でした。
あ。蛇足ですが、牛の模様は一頭として同じ模様は無くて、全て模様で判別出来るんだって!
へぇー!へぇー!へぇー!
【精神年齢だけは10歳位】
くっそ!楽しそうだなー!
私も肉体的に小学生なら確実に一緒に登ってる所ですが…
今登ったら確実に折れる。
それは置いておいて…
近所の子供達がちょくちょく遊びに来てくれます。
一日中、農作業してヘロヘロと家に上がったと思ったら
ピンポーン。
「鬼ごっこしよー!(^▽^)」
とかね…(笑)
折角誘いに来てくれたんだし…と、遊び始めると、これがまた結構面白くて本気モードに。
特にかくれんぼが…!
自然の中でのびのび育っているせいか、みんな素直で純真なんだよね。
精神年齢レベルは一緒なんだけど、肉体レベルは一緒じゃないので、
本気で体力的にヤバイ時は「今日はごめーん」てな事になりますが、ご了承下さい。まる。
2008年6月1日日曜日
豊住地遊人からの報告
どうも〜。
今年、豊住地区に入った地遊人です(^▽^)ノ
静岡県の焼津市という港町からやってきました。
これから一年間、皆様よろしくお願いしまス!
先日まで、農作業が忙しくて活動報告する余裕が無く…大分遅れての報告に^^;
そゆ訳で、今までの活動を一気にダイジェスト版で報告しちゃいます。
【旅立ち】
身の回り品を車に全部詰め込んで(金ケチった)焼津を3月29日に出発し、大洗まで下道オンリーでひたすら走り(うん。金ケチった)。
ちなみに13時間位かかりました。
フェリーターミナル駐車場にて、車中で一泊し、30日の夕方便で出港、3月31日に苫小牧上陸。
そのまま車を走らせ、置戸には31日の20時過ぎに到着。
豊住の受け入れ農家の役員さん方が安着祝いで焼肉ご馳走してくれました。
美味しかったぁ゜+.(^¬^)゜+.゜
私が入る予定の住居に入っていた方(学校の先生?)の引越し作業が4月1日の午前中だった為、31日は若者交流センターにて一泊、翌日先生の引越しが終わった後に私が入るという段取りになっていたのですが…
翌朝、起きてビックリ!
窓の外、猛吹雪でした。
たった一日で銀世界…恐るべし北海道。
世話役さんから、5月の連休位まで雪が降ったりするからスタッドレスタイヤで来た方が良いと言われていたので、地元からタイヤ削れる事覚悟のスタッドレスで来たのですが、日勝峠にも山すそに残雪がある程度で全く道路に雪が無くて、
「スタッドレスにしてこなくても良かったなぁ」なんて思っていたけど…スタッドレスで正解。
いきなり初っ端から北の大地の洗礼を受けました…
あの吹雪の中、引越し手伝いして頂いた皆様には、ただひたすらに感謝感謝、です!m(_ _)m
【あっという間の一ヶ月】
豊住の畑は、ジャガイモ、ビート、玉葱等が有り、その中でも玉葱がメインのようで、4月の半ばから種芋切が始まり、ビート苗運び、ビート補植(機械で植え損ねた穴空きに手作業で植え補完する作業)、と仕事が入っていましたが、後半から5月の半ばにかけては、ひたすらに玉葱の補植生活でした。
最初は、あの広い畑を全部歩いて見るの!?と気が遠くなる思いでしたが、人間の力って凄いね…!
毎日いい運動でした(笑)
【我が家】
割り当てられた今年の豊住地遊人住居はこんな感じです。
写真には写ってないけれどまだ3部屋もある…。
元々の造りが一人用の住居では無いので、私一人には勿体無い広さだよ。
こんな煙突付のストーブは、家の方には無いので物珍しかったですね〜
家具食器一式は一通り揃っていて、すぐに自炊生活も始められましたよ〜!

【クリーン作戦】
地遊人のお仕事の一環で、地域の方々とクリーン作戦に参加。道路沿いのゴミ拾いをした所、とんでもないゴミが落ちていました。
美容院のカット用のマネキン頭だと思うのですが…
またそれを、こんな置き方…!収集の人マジビビるって。
豊住農家さんにはオチャメな方がいらっしゃいます(笑)

【食生活(飢える心配だけは無い!)】
お手伝いに行った農家さんでニシンとクレソン頂きました!
静岡ではニシン捕れないので、初めて料理して食べましたヨ!
これまた初めて食する山葵なる物も分けていただいたので、シンプルに塩焼きにして薬味山葵で♪
こっこれは〜!…ウンまああ〜いっ!
クレソンは茹でてマヨネーズ和えに。どっちも新鮮だからこそのお味だねっヽ(゜▽゜)ノ
じゃじゃーん!タケノコ貰った〜!
茹でたて新鮮だったので、タケノコの刺身に。
全くエグミがなく甘い…しあわせ〜
残りは翌日炊き込みご飯にしたよ♪
コゴミという山菜を頂いたので、調理法を教えて貰って色々作ってみました。
おひたし天ぷら酢味噌和え〜♪
山菜独特の苦味も無くとっても食べやすい!このちょっとあるヌメリ感が堪らないデスネ!

農家さんのお手伝いに行くと、ありがたい事にお野菜分けて貰う事があるのですが、皆さんくれる量が半端ないのです!
どれもこれも新鮮で美味しいので毎日葉物フルコース食べてたら、う○こが緑色になった。
…ヘルシー!!
【初ヤチブキ】
雨で午後の農作業がお休みになったので、急遽ヤチブキ採りに行く事に。
ヤチブキって、家の方では聞いた事も食べた事もなかったので、興味津々!
黄色い花がついてるのがヤチブキです。
山菜らしいホロ苦い、大人な味だわぁ…

山菜採りから帰ってきたら、おじいちゃんが手打ち蕎麦作ってくれてました…!
うぉおおお…!!蕎麦大好きなんよ〜〜超嬉しいっo(>▽<)o
凄い職人芸だよ!つゆも美味しいし!
おじいちゃん店出せるんじゃないの?
やっぱ、美味しいもの食べてる時が一番幸せ〜…
農作業で忙しい中、癒された一日でした(´▽`)
【秋田山菜ぱーちー】
秋田地遊人の報告にも書いてありますが、秋田山菜パーティー御呼ばれしちゃいました。
ヨモギを天ぷらにして食べるなんて初めて!!
口の中にほんわりとヨモギの香りが広がって…激☆うま!
秋田の皆様ホントご馳走様でしたぁあ!(^人^)

【地遊人一斉休日】
一ヶ月に一度、3地区の地遊人で共通のお休みを設けて、地遊人同士の交流を図るという日があるのですが、今回は地遊人ユニフォームを決めるという作業もあったので遠出をせずに勝山地遊人宅にてランチをしつつ雑談を。
勝山地遊人Tちゃんがオムライス作ってくれました。美味しかったナリ〜♪
お腹空いてたので、写真撮るのも忘れてガっついてしまった…!
そんな訳でちょっとオムライスえぐれてるけど気にしない方向で夜露死苦。
オカメインコ's(メッチャ可愛かった!)とも遊んで楽しいひと時を過ごしました。
TちゃんYちゃんお疲れ様でした〜!今度の一斉休日にはどこに行こうかねぇ♪

今年、豊住地区に入った地遊人です(^▽^)ノ
静岡県の焼津市という港町からやってきました。
これから一年間、皆様よろしくお願いしまス!
先日まで、農作業が忙しくて活動報告する余裕が無く…大分遅れての報告に^^;
そゆ訳で、今までの活動を一気にダイジェスト版で報告しちゃいます。
【旅立ち】
身の回り品を車に全部詰め込んで(金ケチった)焼津を3月29日に出発し、大洗まで下道オンリーでひたすら走り(うん。金ケチった)。
ちなみに13時間位かかりました。
フェリーターミナル駐車場にて、車中で一泊し、30日の夕方便で出港、3月31日に苫小牧上陸。
そのまま車を走らせ、置戸には31日の20時過ぎに到着。
豊住の受け入れ農家の役員さん方が安着祝いで焼肉ご馳走してくれました。
美味しかったぁ゜+.(^¬^)゜+.゜
私が入る予定の住居に入っていた方(学校の先生?)の引越し作業が4月1日の午前中だった為、31日は若者交流センターにて一泊、翌日先生の引越しが終わった後に私が入るという段取りになっていたのですが…
翌朝、起きてビックリ!
窓の外、猛吹雪でした。
たった一日で銀世界…恐るべし北海道。
世話役さんから、5月の連休位まで雪が降ったりするからスタッドレスタイヤで来た方が良いと言われていたので、地元からタイヤ削れる事覚悟のスタッドレスで来たのですが、日勝峠にも山すそに残雪がある程度で全く道路に雪が無くて、
「スタッドレスにしてこなくても良かったなぁ」なんて思っていたけど…スタッドレスで正解。
いきなり初っ端から北の大地の洗礼を受けました…
あの吹雪の中、引越し手伝いして頂いた皆様には、ただひたすらに感謝感謝、です!m(_ _)m
【あっという間の一ヶ月】
豊住の畑は、ジャガイモ、ビート、玉葱等が有り、その中でも玉葱がメインのようで、4月の半ばから種芋切が始まり、ビート苗運び、ビート補植(機械で植え損ねた穴空きに手作業で植え補完する作業)、と仕事が入っていましたが、後半から5月の半ばにかけては、ひたすらに玉葱の補植生活でした。
最初は、あの広い畑を全部歩いて見るの!?と気が遠くなる思いでしたが、人間の力って凄いね…!
毎日いい運動でした(笑)
【我が家】
割り当てられた今年の豊住地遊人住居はこんな感じです。
写真には写ってないけれどまだ3部屋もある…。
元々の造りが一人用の住居では無いので、私一人には勿体無い広さだよ。
こんな煙突付のストーブは、家の方には無いので物珍しかったですね〜
家具食器一式は一通り揃っていて、すぐに自炊生活も始められましたよ〜!

【クリーン作戦】
地遊人のお仕事の一環で、地域の方々とクリーン作戦に参加。道路沿いのゴミ拾いをした所、とんでもないゴミが落ちていました。
美容院のカット用のマネキン頭だと思うのですが…
またそれを、こんな置き方…!収集の人マジビビるって。
豊住農家さんにはオチャメな方がいらっしゃいます(笑)

【食生活(飢える心配だけは無い!)】
お手伝いに行った農家さんでニシンとクレソン頂きました!
静岡ではニシン捕れないので、初めて料理して食べましたヨ!
これまた初めて食する山葵なる物も分けていただいたので、シンプルに塩焼きにして薬味山葵で♪
こっこれは〜!…ウンまああ〜いっ!
クレソンは茹でてマヨネーズ和えに。どっちも新鮮だからこそのお味だねっヽ(゜▽゜)ノ
じゃじゃーん!タケノコ貰った〜!
茹でたて新鮮だったので、タケノコの刺身に。
全くエグミがなく甘い…しあわせ〜
残りは翌日炊き込みご飯にしたよ♪
コゴミという山菜を頂いたので、調理法を教えて貰って色々作ってみました。
おひたし天ぷら酢味噌和え〜♪
山菜独特の苦味も無くとっても食べやすい!このちょっとあるヌメリ感が堪らないデスネ!

農家さんのお手伝いに行くと、ありがたい事にお野菜分けて貰う事があるのですが、皆さんくれる量が半端ないのです!
どれもこれも新鮮で美味しいので毎日葉物フルコース食べてたら、う○こが緑色になった。
…ヘルシー!!
【初ヤチブキ】
雨で午後の農作業がお休みになったので、急遽ヤチブキ採りに行く事に。
ヤチブキって、家の方では聞いた事も食べた事もなかったので、興味津々!
黄色い花がついてるのがヤチブキです。
山菜らしいホロ苦い、大人な味だわぁ…

山菜採りから帰ってきたら、おじいちゃんが手打ち蕎麦作ってくれてました…!
うぉおおお…!!蕎麦大好きなんよ〜〜超嬉しいっo(>▽<)o
凄い職人芸だよ!つゆも美味しいし!
おじいちゃん店出せるんじゃないの?
やっぱ、美味しいもの食べてる時が一番幸せ〜…
農作業で忙しい中、癒された一日でした(´▽`)
【秋田山菜ぱーちー】
秋田地遊人の報告にも書いてありますが、秋田山菜パーティー御呼ばれしちゃいました。
ヨモギを天ぷらにして食べるなんて初めて!!
口の中にほんわりとヨモギの香りが広がって…激☆うま!
秋田の皆様ホントご馳走様でしたぁあ!(^人^)

【地遊人一斉休日】
一ヶ月に一度、3地区の地遊人で共通のお休みを設けて、地遊人同士の交流を図るという日があるのですが、今回は地遊人ユニフォームを決めるという作業もあったので遠出をせずに勝山地遊人宅にてランチをしつつ雑談を。
勝山地遊人Tちゃんがオムライス作ってくれました。美味しかったナリ〜♪
お腹空いてたので、写真撮るのも忘れてガっついてしまった…!
そんな訳でちょっとオムライスえぐれてるけど気にしない方向で夜露死苦。
オカメインコ's(メッチャ可愛かった!)とも遊んで楽しいひと時を過ごしました。
TちゃんYちゃんお疲れ様でした〜!今度の一斉休日にはどこに行こうかねぇ♪

登録:
投稿 (Atom)